調布八景のひとつとして有名な国領神社の千年乃藤。この藤を愛でる「国領千年乃藤まつり」が東日本大震災チャリティーイベントとして開催されます。当日は日本舞踊、クラリネット、フラダンスなどの多彩なステージとともに、青空市場、お茶席、カフェ、花見酒、キャンドル制作などの催しがあり、どなたでも楽しめる内容となっております。GWの1日を楽しく過ごしましょう!
*こちらの利益は日本赤十字社の義援金となります。
続きを読む
調布八景のひとつとして有名な国領神社の千年乃藤。この藤を愛でる「国領千年乃藤まつり」が東日本大震災チャリティーイベントとして開催されます。当日は日本舞踊、クラリネット、フラダンスなどの多彩なステージとともに、青空市場、お茶席、カフェ、花見酒、キャンドル制作などの催しがあり、どなたでも楽しめる内容となっております。GWの1日を楽しく過ごしましょう!
*こちらの利益は日本赤十字社の義援金となります。
続きを読む
皆さんは牡蠣はお好きですか?
一口1万円でオーナーとなっていただき、その支援金を元に三陸の牡蠣養殖が復興を果たして出荷再開後、
三陸の牡蠣(およそ20個)をお届けするというプロジェクトです。
オーナーへの出荷時期は未定、通常でも牡蠣の成長には2〜3年かかるため、場合によっては5年以上かかるかもしれません。
少し時間はたってしまいますが、必ず復興するという願いと想いを込めて、オーナーになってみませんか?
ご興味をもたれた方は、下記サイトでプロジェクト詳細や手続き方法が紹介されていますのでクリックしてご覧ください。
三陸牡蠣復興 SAVE SANRIKU OYSTER 公式サイト
続きを読む
【現状報告】本日4/9(土)13時から販売開始!どれでも1個150円。18時2000個の野菜がほぼ完売。 主催者より「ブロッコリーが少し残りましたが、知り合いのお店やお手伝いしていただいた方に引き取っていただき、6時に終了しました。また、募金も32504円いただき、日本赤十字に月曜日に入金します。 今度開催するときは予約するので電話下さいなど、暖かい言葉をいただき大変感謝しています。」 とのことでした。みなさん、応援ありがとうございました! 映像配信:当日の様子 byちょうふネットテレビ |
風評被害を受けている茨城県の大規模キャベツ農家のキャベツが廃棄処分になってしまうとのことで、9日の13時から布多天神(調布市)で販売することになりました。
その日の早朝に収穫した野菜を2トン車に積み込み、茨城から運搬します。会計しやすく1個150円(100円→150円の間違いでした)になる予定。売上金は直接農家の支援に充てられるとのことです。
みなさん、ぜひ応援してあげてください!
続きを読む
地元で経済活動をして被災地を支援しよう!
仙川でごはん!
被災地支援のために、仙川のプロジェクト参加店舗に足を運んでみませんか。
4月20日までの期間中に当プロジェクトの参加店舗でお食事・お買い物・サービス利用すると、
その価格の数%(店舗によって違います)が日本赤十字社の「東北関東大震災義援金」に寄付されます。
大手町JAビルで風評被害を受けている新鮮野菜が販売されます。大手町近辺にお勤めの方はランチタイムを利用してぜひご利用ください!
風評被害に負けるな ! 野菜を食べて 農家・農業を応援しよう!
風評被害を受けている、東北・関東地方から届いた新鮮 野菜を販売します。また、お弁当コーナー「旬」では、その野菜を使ったお弁当を販売します。 販売会での売上金は、被災地への義援金とさせていただきます。
東京交通会館と銀座農園は、風評被害による買い控えや価格暴落などで苦しむ被災地の生産者を応援しようと、4月1日から東京・有楽町駅前の交通会館マルシェで福島・茨城の農畜産物直売イベント「買い控えを吹き飛ばせ! 福島・茨城の農家を応援しよう」をスタートした。イベントは5月8日まで毎日開く。
詳しくは、
農政・農協ニュース「風評被害を吹き飛ばせ! 都内で福島、茨城県産農畜産物をPR」
日テレNEWS24「風評被害の食品、生産者が安全性訴え直売」
ニュースリリースはこちら(PDF)。
福島県いわき市は、地元農産物への風評被害を打破するキャンペーンとして、4月12日(火)・13日(水)11:00-19:00で新橋SL広場などで、いわき産のトマト、いちご、キュウリ、ネギ、キノコを販売するそうです。
ぜひ応援してあげてください!
福島出身の西田敏行さんらからいただいたサイン(味スタにて)
続きを読む